心地よいを保つため住まい自体の性能はとっても大事です!
これまでも、これからも、ずっと学び続ける住まいの基本
なぜ住まいの性能が大事なのだろう?
考えると多くの言葉が必要になるけど
だいぶ要約すると
心地よい暮らしと体感をあまりエネルギーを使わず
いろいろな意味で「持続可能」にするためだと思います
持続できるようになったら、体感に影響する
温度(空間、壁、床、天井)、湿度、気流といった要素を
人の快適にすることが自然に出来ないときは設備を使います
それを知るを奥深くするための学ぶ場へ(3密を十分配慮はもちろんです)
自立循環型住宅研究会関東ゼミに
講師は一般社団法人ミライの住宅 森亨介さん
住まいの性能を知り、時期ごとの不快の要素を知ると
心地よい(個人差がありますが)にするための適切な熱を知ることが出来ます
その熱を適切に動かすことが出来れば、不快は取り除けます
今回の学びで、奥深い理解とはいきませんが
まだまだではありますが、大きく前進出来たと思います!
これまでの理解も一定に的を得ていました
森さんありがとうございます!
そして、ここまでが外的要因です。こうなると感じる側の内的要因が気になりだします
なぜ心地よく感じるのだろう?
詳しくはこれからの課題でもありますが、
体を維持するための活動に必要な温度(体温)を保つために生み出される熱を
ちょうど良く逃がすことが出来ると、暑くも寒くも無く不感になります
(逃がし方もいろいろ、続きはまた次の機会に)
いろいろな熱、エネルギー、それらを生み出す仕組みや活動(代謝)をイメージして
考えるのは本当に楽しいです!